2017年07月30日

能力とは やる気である

能力とは やる気である
可睡斎の本堂前風鈴棚 涼やかな鈴の音が降る

カッと照り付ける陽射しの少ない
 でも 充分暑い夏が続いている

袋井の街は 
 今年から始めた風鈴まつりの影響で
 人の流れが 目に見えて多い
 
 とは言いながら 外出できるはずもなく
 おそらく たぶん きっと多いんじゃないかなあ
 と 想像を膨らませているだけだが

例年ならば ゆり園が閉園した時点で
 集客の目玉もなくなり
 春の賑わいと売り上げに酔いしれ
 うちのような 零細パパママストアーを除いて
 どこのお店も 一息つく時期なのだが
 なんだか そうもしていられない雰囲気が漂う

我々の思惑が
 まったく反映されないところで進められた計画で 
 漁夫の利を得る 鵜的存在に甘んじているのだが

 何かを期待して 来てくださるお客様を
 そこそこの満足感だけで 返してしまうのは
 お店の理念に背くことになる

 可睡斎の風鈴演出は 
 放生池の蓮や サギ草の花を引き立たせ
 8月28日の花火大会で締めくくるまでの
 夏の風物詩と言えるような企画になっていくだろう

 可睡斎の門前も 老齢化が進み
 門前商店街と言えるような活気はない
 せっかくお寺さんが集客してくれても
 それを盛り上げようとする積極性は薄れて寂しい

 曹洞宗 板橋禅師さまのお言葉に
 『能力とは やる気である』とある

自分に与えられた使命とは何だろう
 ひょんなご縁で 寺社の門前で商売することになり
 ひょんなことから ジェラート屋のおっちゃんをし
 
 不思議が不思議を繋ぎ
 その中で 自分の価値を発揮出来たら愉しいい
 微力でも 訪ねてくれたお客に 
 『人生は愉しい』と感じてもらえる 仕事を続けたい



同じカテゴリー(つれづれサロン)の記事
白い冬の使者たち
白い冬の使者たち(2018-11-05 15:25)

台風21号接近の為
台風21号接近の為(2018-09-04 16:12)

8月16日定休日
8月16日定休日(2018-08-15 15:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
能力とは やる気である
    コメント(0)