2007年11月06日
とれたて食楽部

しばらく ブログを中断していたのは
PC環境が代わって
接続不良になっていたことと
別に大きな理由があったので
宣伝ついでに 報告します
袋井駅の西に
県の施設で袋井土木事務所があります
その西側 原谷川の手前に
静岡製機という袋井を代表する
大きな工場があります。
今では
工場の中枢は 浅羽地区に移転してしまいましたが
その倉庫を改装して
地場産品を扱う お店が
10月25日にオープンしました。
「 とれたて食楽部 」
とある(げんらくさんも絡む)ご縁で
ジェラートショップ参加の要請を受けました。
そんな折にたまたま 店に現れた
ブラジル人の 中村君と青笹君
話をするうちに 彼らの誠実さと
熱心な 開業意欲に 共鳴して
彼らが そのテナントのオーナーになることの
支援をすることに
日本語が片言なので
彼らに代わって あれこれ
出店の準備作業に追われました。
アキレス腱を切って
しかも今年の夏は暑くて 店も忙しい
なおかつ メンバーの一人 中村君は
一念発起 ピザとパスタの修行に 2ヶ月間
ブラジルに戻ることになってしまって
オープンの直前まで連絡が取れない
本当にオープンできるんかいなあ

ともあれ 店はオープンしました。
日本語は上手じゃないけど
日本人以上に よき日の日本人的心の持ち主です。
ピザも工夫して おいしいです
材料や製法も かなり吟味しています。
掛け値なしに 僕がお勧めします。
よろしかったら 是非お出かけください
住所 袋井市山名町3-3
駅のロータリーを線路寄りに 西進
山名幼稚園や 天理教を通り越して
最初の信号が 袋井土木事務所の交差点
左折すればJRのガードをくぐって浅羽方面ですが
左折しないで直進100mほど行った北側です。
ユーストア側から来れば
原谷川の橋を渡って 2個目の信号の手前
道端の観光バスの駐車場の南側です。
新しくお花屋さんの温室が 店の北側に光っています。
青笹君と 中村君の奥さん
日曜日は中村君の中学生になる子供たちも お手伝いしてるよ
今時の 日本人中学生 びっくりするくらい お手伝いに全力投球
なぜか うれしくなっちゃう


Posted by げんきくん at 22:15│Comments(2)
│おすすめジェラート
この記事へのコメント
ここのご紹介待ってました!
ボチボチお伺いしようと思ってました。
お店も可愛くできてますね。
楽しみにしてます!
ボチボチお伺いしようと思ってました。
お店も可愛くできてますね。
楽しみにしてます!
Posted by なかさ2 at 2007年11月06日 22:42
>なかさ2さん
彼らから色々 学ぶことが
今の日本人には 多いと思います。
日本語は片言ですが
友達に なってあげてください。
彼らから色々 学ぶことが
今の日本人には 多いと思います。
日本語は片言ですが
友達に なってあげてください。
Posted by げんき at 2007年11月10日 13:36